お芝居つれづれときどき音楽

歌舞伎のこと、音楽のこと、いろんなこと、気の向くままによしなしごとを。

超歌舞伎2018「積思花顔競」 現地入りしてきました

2017年の超歌舞伎はタイムシフトとTVで拝見し、生で見るとどんな感じなのだろうと興味を持ち、ミクさん好き友人(歌舞伎未見)に「来年は一緒に行かない?」とお誘いしていたのでした。ボカロは全く知らない上にライブに行ったことがない私は、日が近づくに連れ、「サイリウム?ナニソレ?」とか「曲を予習した方がいいんかいな…」とか、ニコニコ動画はほとんど見たことないので果たしてイベント会場の雰囲気についていけるのか!?とか段々不安になっていたのですが。

いざ行ってみたら、最高でした…!要所要所でテーマ曲が使われ盛り上がる会場。しかしやっていることは歌舞伎ど真ん中という印象です。それがうまくデジタルと伝統的な歌舞伎が融け合って、一つのエンタメになっていました。

f:id:andantepresto:20180501233257j:plain

最初は「お祭り」(祝春超歌舞伎賑)、舞台復帰は昨年すでに果たされていた獅童さんですが、病気からの復活を祝って差し込まれた所作事。粋な鳶頭姿が格好いい。

f:id:andantepresto:20180430001446j:plain

29日の松竹超縁日ブースでのトークにて、詞章の「~花舞台」の後で「待ってました!」とかけるのだと的確な指導があったおかげでしょうか、降るような「待ってました!」に感激(TT)

実は事前に歌舞伎のお祭りの映像は見ていたのですがタイミングがわからなくて諦めていたので、脚本家らしい松岡さんの具体的なアドバイスに感謝。1回目は近すぎて勇気が出なかったのですが2回目は遠方席より掛けられました。初めての大向こうです。待っていた想いがいろんなひとと一緒の声になって、役者さんに直接届いて「待っていたとはありがてぇ」の台詞が続く。様式美なのですが様式以上の気持ちのやりとりがあって、込み上げるものが。

そういえば悪役の印象が強かった國矢さんもお祭りではこんなに素敵な男。

f:id:andantepresto:20180430001525j:plain

トークでしきりにご自身の役を「ババア」と連呼していた蝶紫さん、禍々しさがいい感じでした。一昨年は蝶の黒衣とミクさんの中の人、去年は花魁(台詞なし)、で今年は台詞が欲しいと言ったら「ババア」役と仰るので「親王の乳母ですからね?」と脚本の松岡さんに突っ込まれてましたが(笑)。

f:id:andantepresto:20180430002528j:plain

f:id:andantepresto:20180430004232j:plain

國矢さんとの悪い人コンビがイイ感じです♪

f:id:andantepresto:20180430004259j:plain

f:id:andantepresto:20180430004208j:plain

そして、善人役の獅童さんが似合ってるのはもちろんなのですが、

f:id:andantepresto:20180430002855j:plain

(この初音姫と安貞のいちゃーシーンはミクさんファン的にはどう見てたのでしょう(^^)すぐ邪魔が入るから短いけども。この二人のシーンてほんと短いので現地で「ご両人」の大向こうはかからなかったなぁ、かけるタイミングなかったのだろうなぁ。)

f:id:andantepresto:20180430003136j:plain

 悪役の獅童さんがめちゃくちゃ格好いい。

f:id:andantepresto:20180430004618j:plain

f:id:andantepresto:20180430003353j:plain

ミクさんうっかり惚れるとかないんですか…?(こら)

f:id:andantepresto:20180430003039j:plain

f:id:andantepresto:20180430003412j:plain

ほらほーら、つい惟喬親王でもいいかなってなりませんか…?(いけません)

f:id:andantepresto:20180430003423j:plain

f:id:andantepresto:20180430003232j:plain

こうして並べて見ると歌舞伎って本当に絵のように美しい。思わずその一瞬を切り取りたくなります(※超歌舞伎の画像はすべてニコニコ動画より)。型と衣裳から来る美しさでしょうか、演劇の中で群を抜いていると思います。衣裳も原作「関の扉」より取られているよう。樹の幹から登場するのも原作そのまま↓なのですね。

(平成20年2月歌舞伎座

この演目見たことないので最近やったのはいつかなと調べたら、2015年12月歌舞伎座でかかってました。配役が

関守関兵衛実は大伴黒主 = 尾上松緑(4代目)
小野小町姫 = 中村七之助(2代目)
良峯少将宗貞 = 尾上松也(2代目)
傾城墨染実は小町桜の精 = 坂東玉三郎(5代目)

という…!小町姫が七之助さんで墨染が玉三郎さん…!!普通は一人二役でやる役だそうですがお二人で…見たかったー!画像を探していたら、獅童さんも2010年に玉三郎さんと関の扉をやってらっしゃる。見たかっ(以下略)…あと7年早く歌舞伎に気付いていれば…

f:id:andantepresto:20180501161134j:plain

あと、戸板倒し…!生で初めてみました。二枚の板の上に一枚の板が渡されると結構な高さ。

f:id:andantepresto:20180501223831j:plain

一人の支えだけでバランス取って立っているだけでもドキドキするのに、かけ声とともに倒れていき、地面につく直前に飛び上がって着地。緊張感で会場がシーンとなり、成功した後の歓声。昔考えられた演出が、現代で5000人も入るホールで盛り上がれるのもすごい。考えた人は天才ですね。

f:id:andantepresto:20180501223839j:plain

ミクさんの白鷺の精は「鷺娘」のぶっかえり後の衣裳から取られたようなデザイン。

f:id:andantepresto:20180430003936j:plain

f:id:andantepresto:20180430003918j:plain

歌舞伎の「鷺娘」の衣装とついでに映像もちらり。36秒あたりからまさにこの拵えで舞って美しく息絶えてゆきます。

f:id:andantepresto:20180501133722j:plain

youtu.be

鷺娘/日高川入相花王 | 作品一覧 | シネマ歌舞伎 | 松竹

楼門五三桐の石川五右衛門↓ばりの惟喬親王然り、これは古典のあれがモチーフか!ってなるのが面白いですね。台詞もそうですし、山門のデザインもそのまんま。

f:id:andantepresto:20180501225458j:image

ようこそ!歌舞伎の国へ 第3回「桜門五三桐」 | 歌舞伎美人(かぶきびと)

超歌舞伎のパンフに歌舞伎座のチラシも挟んでおいたらいいのに、とか。獅童さん出ないけど興味を持ってくださる方もいるかもしれないですし。幕張のホール5000席×4回=2万人。テレビなどで「歌舞伎の真似」すら少なくなって、若い人が歌舞伎を知る下地を失っているという話になるほどと思ったのですが、もしかして超歌舞伎は若い人の「歌舞伎ってこういうもの」の下地になりうるのでは。いや、もうなっているのかも。動画閲覧者は延べ21万人、4回とも見てる方もいるでしょうが千穐楽だけで9万4千人近い。歌舞伎座で25日間公演しても49100人なのを考えると、すごい数です。

f:id:andantepresto:20180430005037j:plain

そうそう、客席の対応力に驚いたのが大膳らの闇討ちの場面。役者さん達が赤い松明をかざすのに合わせて客席でも赤いサイリウムがあちこちで…!2日目の13時の回でも結構な数でしたが千穐楽は客席一面に真っ赤なサイリウムが揺れて幻想的ですらありました。帰宅して初日13時の動画を見てみたら、カメラが映る箇所には少なくとも赤いライトは見当たらず、いつからどなたが思いついたのか、それを見た人が次は私も、と続いてあの光景ができあがったのだなぁと。國矢さんもツイッターであの光景のことに触れられており、役者さんにも印象的だったのだなと嬉しくなりました。

よく考えるとミクさんファンのひとも大膳側=初音姫と安貞の中を引き裂く方に加担したってことですけどね(^^)そういえばトークで大膳(というか國矢さん)がまた初音姫に失恋する話がもとはあったけれど稽古を経てなくなった風なお話も。脱失恋キャラ、おめでとうございます(^^)(^^)(^^)

ミクさんとの掛け合いはぴったり合うときもあれば少し間が空く時もあり、呼吸や気配のない相手と演じたり踊ったりはたいへんだろうなぁと。ミクさんの台詞をイヤホンガイドみたいにタイミング計ってGoしたら良さそうですが、技術的に難しいのでしょうか。千穐楽獅童さんがミクさんの台詞を食ってしまって、やり取りが終わった後に「…ごめんね、ミクさん」って、可愛い姿が見られて得した気分でしたが(*^^*)ミクさんが山車から降りて舞台に立ったように見えるところとか、桜の木から現れるところとかは、映像技術のすごさを感じましたねぇ。

あと、トークで「サイリウム振る合図が獅童さんからありますから」と仰るのでどんな合図だろうと思ったら、獅童さん思いっきりサイリウム2本持って登場ー!わかりやすー!!

f:id:andantepresto:20180430005551j:plain

会場を縦横無尽に走り回る姿に、復活を実感して終演後に思わず涙が。友人の手前こらえようと思ってたのにがまんできなかったですよー。舞台復帰は去年とうになさっているし1月演舞場も拝見しているのに、超歌舞伎ではご本人も「幕張に帰ってきたぞ!」感がはんぱなくて、感慨深げに客席見まわしたりなさるし、感涙でした。

f:id:andantepresto:20180501021201j:plain

そう、せっかく超歌舞伎なので大向こうをかけられたらと思っていたのですが芝居に集中すると案外かけられないものですね。今まではかけられる人をうらやましく思うこともありましたが、かけられない人間だったことに気づけて良かったかも。だって見得するとことか見入ってしまい、附けのあとに屋号かけようとか冷静な頭回りません…!いいタイミングでかけてくださる大向こうさんの凄さを実感しました。でも安貞復活の場面だけは万感の思いを込めて「萬屋!」とかけたら、両隣の青年(たぶんミクさんファン)もつられて「萬屋!」とかけてくれて。掛けてみたいけど周囲にかける人がいなくて今まで踏み出せなかったのかな?なんだか気持ちがひとつになったみたいで嬉しかったです。歌舞伎座ではできない体験をさせていただきました。それにしても会場全体でいくと「初音屋」のときの大向こうの分厚いこと分厚いこと…!ミクさん超人気。あ、あと鏡音リン・レンさんが出てきたときに近くの方が「お?おおお!?」て興奮したご様子、何かなと思ったら初日には出てなかったレンさん?が2日目に登場したからだった模様。制作サイド、最後まで粘ったんですね、おつかれさまです…!

これもトークで、「いろんな色のサイリウムが」と國矢さんが仰ったら司会さんが「統一した方がいいってことですね」と仰ったので「いや統一しない方が綺麗だと思います」と返してらしたのですが、確かにこの色とりどりの灯りはとても美しい。

f:id:andantepresto:20180430005825j:plain

安貞復活後の場面は獅童さんはあちこち走り回るし國矢さんも舞台正面で立回り、蝶紫さんはL字花道で立回りしてるしで、13時の回は目が足りなくてけっこう気づかなかったので、2回目も見ておいてよかったです。次回は1回目自由席で俯瞰して見て、2回目指定席で間近で見るのがいいかな、と。2階席の時も1階にいる獅童さんが手を振ってくれたのも嬉しかったなぁ。ライブ好きの友人曰く「煽りがうまい」。彼女も初歌舞伎を心から楽しんでくれて来年も一緒に行く約束をしました。千穐楽はアンコールに千本桜もやってくださって大盛り上がり、めちゃめちゃ楽しかったです。

f:id:andantepresto:20180501021108j:plain

サイリウム振るのはライブ慣れしてる子と一緒に行けて踏み出せましたが、でもでも、別に隣の人が知り合いじゃなくたって全体のノリに合わせて点けたり振ったりしてれば案外イケるもんですね。今までライブは行ったことがない&派手なことが苦手な性分なのに、2回目は一人で会場に乗り込んじゃった(サイリウム借りました笑)超初心者の実感です。普段は静かな音楽聴いてることが多いんですけど意外なほどめちゃめちゃ楽しめたので、そういう人もきっとだいじょうぶだよ…!

というわけで、まだ生では超歌舞伎を見たことないという方、ネットでも見たことないという方も、ぜひ来年は現地で盛り上がりましょう…!