お芝居つれづれときどき音楽

歌舞伎のこと、音楽のこと、いろんなこと、気の向くままによしなしごとを。

髑髏城の七人~修羅天魔~ の登場人物年齢考察

【5/24訂正】信長とお蘭の出会いが天正3年(1575年)ではなく元亀3年(1572)だったため、お蘭と夢三郎の年齢を修正しました。わかりにくいので西暦も追記。舞台見て、紗霧の年齢もやっぱり変更。

---

f:id:andantepresto:20180524153956j:image

清十郎さんにハマり過ぎて有り体に言ってどうかしています。SS書きたいとか絵描きたいとか思うものの書けないし描けないニンゲンであるので、他の人が描いた修羅天魔を漁っているんですけれど、なかなか清十郎さんの絵に出逢えないよぅ。うう。
仕方ないので(ん?)登場人物の年齢考察などしてみました。信長が生きていた頃にはまだ清十郎さんは家康に仕えていなかったようなので太夫より年下設定だと思うのですけど、太夫は清十郎さんを「さん」付けで呼んでますね。単に丁寧なだけ?半蔵が棟梁だから直接の上司はそっち、でも気が利くから家康の護衛兼近習みたいな役回りに付けられたのかな。年齢は 半蔵 > 家康> 太夫>清十郎 っぽい印象。と思ったけど半蔵と家康はたった一歳差でした(史実曰く)。ほぼ同い年。
本能寺の変天正10年) の信長48歳、お蘭との出会いは天正3年て設定でしたっけ?本能寺の変の7年前、41歳。この時のお蘭はかなり若いイメージ、16~20くらいでしょうか?

<年表>
1572 / 元亀 3年 信長(41)とお蘭(16~20?)と出会う
1576 / 天正 4年 安土城築城
1582 / 天正10年 本能寺の変 信長(47)、家康(39)、お蘭(26~30?)
1590 / 天正18年 家康(47)、お蘭(33~38?)、天魔王(年齢??)再会

清十郎さんは本能寺の変のときにまだ一人前じゃなかった(信長が自分の主君の主君という意識がなさそうなので)とすると、当時13歳以下でしょうか。とすると今は21歳くらい。もっと若い可能性もあるけど、紗霧よりはちょっと上って感じがしますがすごく上ではないような。紗霧は15歳くらいに見えるけど、安土城築城の14年前に物心ついてるから、19歳くらい?と思いましたけど、改めて舞台見るとやっぱり15、6歳に見えますね、しかし計算が合わない。14年前に3歳なら17歳ですが、2~3歳の記憶ってそんなにある?という疑問もありつつ、ギリギリあることにして17歳にしちゃいましょう。
夢三郎はお蘭と出会う前の子というのが本当なら、若くても16 19歳。もうちょっと行ってるかな…でも10代な感じがします、父親への慕い方とか見てますとね。16~19くらいかな。意外に紗霧より年下の可能性もあるのですね。 ⇒ 紗霧より下はありえませんでした。どうしても10代イメージなのでぎりぎり10代に。兵庫の方が夢三郎より年上、彼に関しては参考になるデータがないけど20~25くらい?(感覚値)

贋鉄斎は赤針斎と同年代か年下っぽい。赤針斎が紗霧の祖父だから、…生きてたら59歳とか?(適当に40足したよ)。それより若いから…40後半~50前半?
というわけで勝手に設定してみました。(家康と半蔵は史実より)

天正18年 贋鉄斎(52)、家康(47)、半蔵(46)、お蘭(33)、天魔王(?信長は生きていれば56)、兵庫(22)、清十郎(21)、夢三郎(19)、紗霧(17)

んー、わるくない線かも。お蘭がもうちょい若いような気もするけれど…。どうですか、みなさんはどう思われますか?(※カンテツは検証ネタがなさ過ぎて省いちゃいました。ごめんねカンテツ…)

ちなみに本編の感想は↓